神経の若返りが 全ての健康の 秘訣である

         

自律神経失調症

産後の骨盤矯正してますか?

妊娠から出産、産後の育児等で疲れているお身体をケアしていますか?

〈カウンセリング〉
慢性首こり肩こり 産後の骨盤矯正で来院。
後頭部か側頭部に頭痛を感じる事がある。
産後間もない事もあり、骨盤の開きが気になる。
抱っこしている事が多いので、腰痛を時々感じる。

〈現在の症状〉
・首こり肩こり
・頭痛
・骨盤の開き
・時々腰痛

〈検査・調整〉
背骨の状態を評価、首の前弯が減少しており負担が掛かりやすい、
背中と腰の背骨も硬くなっており、姿勢を保つ為の筋肉が緊張しやすくなっていた。
下半身の筋肉がいくつか機能低下を起こしており、筋肉が使えていない為、
骨盤・股関節が不安定になっていた。
施術プランとして、機能低下を起こしている筋肉を正常に使えるように施し、
骨盤や腰を安定させること。これが結果として首や肩の負担が軽減し、コリが変化する。
調整後は、機能低下していた下半身の筋肉は全て正常に変化した。
ご自宅で行うべき体操やストレッチを指導。摂取しておいた方が良い栄養をアドバイスし終了。

2回目の来院は8日後
あれから頭痛は出ていない。腰痛は時々感じているが、前よりも楽になっている。
3時間おきの授乳による睡眠不足、家事や育児、炊事などの負担がまだまだ大きい事が影響してはいるが、前回機能低下していた下半身の筋肉は全て正常を保っていた事から、
前回の調整前よりは良い状態を保っている。継続的に負担が減るように調整を行った。
ストレッチを再指導し終了。

3回目の来院は6日後
肩こりも腰痛も以前より楽になっている。いつも終わった後肩の位置が整った感覚がある。
出産により機能低下を起こしていた筋肉は今回も安定しており、骨盤への負担はかなり軽減している。
育児や家事などの疲れは必ず感じるので、適度な間隔でケアは必要と考えます。

〈考察〉
産後の骨盤が開いている状態を放っておくのは良くありません。
出産により、骨盤底筋群の機能低下、下半身の筋肉が機能低下していると、腰痛や股関節痛、膝の痛みを引き起こし、元の体型に戻りにくくなります。
大切な事は、骨盤の状態をきちんと戻してあげること、脳から体へ送られる神経伝達を正常に調整する事です。
アドバイスするエクササイズを継続し、少しでも早く良い状態へ戻り、ストレスを受けた時の体の対応が軽減するようにしていきましょう!

関連記事

ページの先頭へ

Home

電話

ご予約

ブログ

患者様の声

よくある質問

Instagram

〒815-0033
福岡県福岡市南区大橋3丁目12-5 にしだ眼科ビル内

092-541-9152